店主のブログ

2015年10月12日

【限定】天領盃酒造「天領盃純米ひやおろし」を垂直で飲み比べ!

みなさまお疲れ様です、だっちゃです。

遅くなりましたが、佐渡の「ひやおろし」のご紹介など。

「ひやおろし」とは?
よく日本酒界の「ボージョレ・ヌーボー」に例えられます。
日本酒は、お米が刈り取られたら、精米、仕込み、絞り、貯蔵・熟成・火入れを経て、稲の刈り取りから約1年後に「味が乗った状態」で出荷されます。
一年を経て、やっとできたお酒が、世の中に放出されることから、「ボージョレ・ヌーボーのようなおめでたいお酒ですよ」ということのようです。

(最近は、稲刈りから一年を待たず、熟成させずに出荷する「新酒」も人気です。冷蔵技術の発達した現代ならでではの売り方で、できたてのフレッシュさ、火を入れないみずみずしいジューシーさが楽しいお酒です)

一般的な酒造りでは、2度の”火入れ”(加熱殺菌)によって日本酒が変質しないようにコントロールしますが、この”火入れ”をしないで出来立てをそのまま売ることから、「冷や(昔は常温のこと)」で「卸す(販売する)」、つまり「ひやおろし」として定着しました。
現在では、一度だけ火を入れた「生詰め」が主流となっているようです。
また、「秋あがり」(酒造りのスタートから1年を経て、秋にちょうど味が乗った状態で出荷される酒)という名前で出荷する蔵もあります。冷蔵技術の発達により、火入れしないお酒の流通が増えたことや、2度の火入れを行いつつ、秋に出荷するお酒もあるからでしょうね。

天領盃 「純米ひやおろし」
毎年ご好評いただいていて、おかわりも多い天領盃のひやおろし。
新潟が新開発した高級酒米「越淡麗」を麹米に使用し、
まろやかな口当たりと旨味を感じさせる、純米らしい飲みごたえのある酒に仕上がっています。

麹米 越淡麗 掛米 一般米
精米歩合 60% 日本酒度 +3 アルコール度数 15.5°
酸度 1.45 アミノ酸度 1.2  甘辛度   やや辛口

店主、このお酒、好きなんです。

なにせ、天領盃の酒は、「酒くさい」。

酔っぱらいの匂いじゃないですよ、蒸し米、麹の、あの、かぐわしい香り。
天領盃のお酒は、一本一本、種類によって特徴は違うけれど、全体的に「酒くさい」。

お米飲んでるんだなぁ、と実感できて、なんだか嬉しくなる。

この純米ひやおろしも、実りの秋の、稲穂のお布団にドサッと体を預けて包まれたような、いい気分にさせてくれるお酒です。

そんなことなんで、冷酒でご用意していますが、ぬる燗おすすめ。
ボリューム感のある味わいが、更に膨らみます。
すっきりしつつも膨らみもあり、口当たりまろやか。これが、新潟が近年開発した新しい高級酒米「越淡麗」の良さなのかな。

残りわずか。天領盃純米ひやおろしの垂直飲み(同じ銘柄を醸造年度違いで飲み比べること)。

右が、仕込みから今日まで約2年物、25BYのひやおろし。
左が、仕込みからひと夏超えたフレッシュマン、26BYの今年のひやおろし。
熟成感とフレッシュ感が明確に感じられる、楽しい組み合わせの飲み比べです。
ぜひお試しください♪
(メニューには特に載せてないので、ご要望はスタッフまで!)

天領盃酒蔵